野ざらしを心に風のしむ身かな

建立情報

建立日: 平成2年(平成元年)

季語

身にしむ

野ざらしを心に風のしむ身かな

解説

貞亨元年秋の作。江戸に出て、新しい俳句の道を切り開きつつあった芭蕉だが、何かが足りないと感じていた。そこで尊敬する西行や宗祇のように旅で自分の俳句を磨こうと決意した。

俳人情報

松尾芭蕉

松尾芭蕉

滑稽や諧謔を主としていた俳諧を、蕉風と呼ばれる芸術性の極めて高い句風として確立し、後世では俳聖として世界的にも知られる、日本史上最高の俳諧師の一人

出典

俳句のくに・三重 (三重県庁)
出版: 三重県庁
発行年: 2011

所在地

芭蕉の森(俳句の庭)

東海 三重県 伊賀市 伊賀市長田2478