建立情報
建立日: 昭和39年8月
高き屋に志摩の横崎雲の峯
解説
『誓子句碑アルバム』には「志摩賢島のホテルに新館が建って、その高い屋上から先志摩半島を眺め見渡した。その半島は船越のくびれから西へ長く突き出ている。その半島を表現するのに私は固有名詞を使わず、志摩の横崎と云って長く横たわる半島に雲の峯が立っていた。
俳人情報
山口誓子
昭和初期に水原秋桜子、高野素十、阿波野青畝とともに「ホトトギスの四S」とされたが、のちに同誌を離反した秋桜子に従い「ホトトギス」を離脱。従来の俳句にはなかった都会的な素材、知的・即物的な句風、映画理論に基づく連作俳句の試みなどにより、秋桜子とともに新興俳句運動の指導的存在となる。