建立情報
建立日: 天明7年2月
建立者: 笹丘高、岩出禾石ら
神垣やおもひもかけずねはん像
解説
この句碑は一般に涅槃塚と呼ばれている。風化して読みづらいが、『増補伊勢山田句碑集覧』(岩出甫石稿)によった。この句は貞亨5年2月、芭蕉が伊勢参宮した折りの作品で、『笈の小文』(おいのこぶみ)にあり、「おなじ春ならん何かし寺に詣でて」と前書がある。
俳人情報

建立日: 天明7年2月
建立者: 笹丘高、岩出禾石ら
この句碑は一般に涅槃塚と呼ばれている。風化して読みづらいが、『増補伊勢山田句碑集覧』(岩出甫石稿)によった。この句は貞亨5年2月、芭蕉が伊勢参宮した折りの作品で、『笈の小文』(おいのこぶみ)にあり、「おなじ春ならん何かし寺に詣でて」と前書がある。