建立日: 安政7年10月
旅の途次の静岡県大井川付近で作ったと云われ貞亨元年『甲子吟行』にでている。また『野ざらし紀行』には「眼前」と前書して載っている。句碑の建碑に関しては逸話も多々あるが正確なところは不明である。
滑稽や諧謔を主としていた俳諧を、蕉風と呼ばれる芸術性の極めて高い句風として確立し、後世では俳聖として世界的にも知られる、日本史上最高の俳諧師の一人
『俳句のくに・三重』 (三重県庁)出版: 三重県庁発行年: 2011年
時の鐘下
東海 三重県 津市 津市久居幸町1040