建立情報
建立日: 寛政10年10月
建立者: 不除軒佐藤幹員
秋の風いせの墓はらなほ凄し
解説
寛政10年10月地元の俳人不除軒佐藤幹員が深山に樹木の化石を得てそれに芭蕉の秋風吟を刻み長峰の白寺境内に建立したもので、一般に秋風塚と呼ばれている。この句は芭蕉が参宮の途次、中村枕返しあたりで詠んだものと伝えられている。
俳人情報

建立日: 寛政10年10月
建立者: 不除軒佐藤幹員
寛政10年10月地元の俳人不除軒佐藤幹員が深山に樹木の化石を得てそれに芭蕉の秋風吟を刻み長峰の白寺境内に建立したもので、一般に秋風塚と呼ばれている。この句は芭蕉が参宮の途次、中村枕返しあたりで詠んだものと伝えられている。