建立情報
建立日: 昭和42年9月
建立者: 芭蕉翁顕彰会と実業家町野七右衛門
やまさとはまんざいおそし梅の花
解説
通称山里塚。句碑の碑文は芭蕉の」真筆を拡大し刻んだもの。句は元禄4年正月、伊賀での作。『芭蕉翁全伝』に「橋木子の会に」と前書して出ている。また『笈日記』には春の部として載っている。山里(ここでは伊賀をさす)には万歳の回ってくるのが遅い、の意。
俳人情報

建立日: 昭和42年9月
建立者: 芭蕉翁顕彰会と実業家町野七右衛門
通称山里塚。句碑の碑文は芭蕉の」真筆を拡大し刻んだもの。句は元禄4年正月、伊賀での作。『芭蕉翁全伝』に「橋木子の会に」と前書して出ている。また『笈日記』には春の部として載っている。山里(ここでは伊賀をさす)には万歳の回ってくるのが遅い、の意。