香に匂へうに掘る岡の梅の花

建立情報

建立日: 昭和29年6月

季語

梅の花

香に匂へうに掘る岡の梅の花

解説

傍らの標石には、俳聖松尾芭蕉翁句碑建立 揮亳 上野市長豊岡益人 顧問 市議会建設水道常任副委員長松本隆利 古山地区委員長宮脇実 発起古山老人クラブ会長中島安之助 副会長松下鹿三 委員 竹野房雄 田中繁二 山下繁信 東亥之介 北浦熊太郎 昭和三十九年六月十とある。

俳人情報

松尾芭蕉

松尾芭蕉

滑稽や諧謔を主としていた俳諧を、蕉風と呼ばれる芸術性の極めて高い句風として確立し、後世では俳聖として世界的にも知られる、日本史上最高の俳諧師の一人

出典

俳句のくに・三重 (三重県庁)
出版: 三重県庁
発行年: 2011

所在地

市場寺

東海 三重県 伊賀市 伊賀市菖蒲池1471