くぐり門押せば開くなり寒げいこ

建立情報

建立日: 昭和43年春

くぐり門押せば開くなり寒げいこ

解説

京都の元大日本武徳会武道専門学校長鈴鹿登の作品から、演武場にふさわしい句を選びそれを石に刻んだといわれている。野風呂は鈴鹿の雅号である。昭和43年春に亀山演武場開場満103歳を記念して句碑も建てられた。野風呂は本名鈴鹿登。俳誌『京鹿子』を主宰。

俳人情報

鈴鹿野風呂

「京大三高俳句会」を母体として日野草城らとともに「京鹿子」創刊。同誌はのちに野風呂が主宰となり、関西におけるホトトギス派の中軸となっていった。

出典

俳句のくに・三重 (三重県庁)
出版: 三重県庁
発行年: 2011

所在地

亀山城祉亀山神社

東海 三重県 亀山市 亀山市本丸町572